寂しい気持ちと侘しい気持ち
- 2015/1/26
- からだ
- 寂しい気持ちと侘しい気持ち
- コメントを書く
寂しいというのは、色々な場面で使われ、人によってそのレベルは色々ですが、侘しいというのはどう違うのでしょう。
侘しいのと寂しいのとでは、同じような意味に思いますが、微妙にニュアンスが違うようです。
二つの意味に関する疑問は常にあり、寂しいと侘しいのとでは、意味に違うところがあります。
また、寂しいと侘しいは、どの部分が共通しているのか、正しい使い方はどんな場合に使用するかがよくわかりません。
寂しいと違って、侘しいはどんな時に表現するかというと、簡素な様子、立派な状態に対する劣った状態、粗末な様子を指します。
逆に寂しいというのは、侘しいとは違い、時間の経過によって劣化した様子を指し、人がいなくなって静かな状態を表しています。
いずれにせよ、寂しいも侘しいも、感覚的な表現を文字にしたわけにすぎず、比較するのは難しい面があります。
寂しいという言葉は、侘しいという言葉と、意味の違いは、観念的には同じといっていいかもしれません。
あえて寂しいと侘しい、を比べると、侘しいは、色がない、意図的なという感じがあり、感覚的な意味合いになります。
一方、寂しいは、華がない、自然に、と言う感じで、漢字で書くと、けっして良い概念ではありません。
禅宗の影響などもあり、侘しいというのは、寂しいと違い、積極的に評価されていて、美意識の中にとりこまれている感じがあります。
これは、日本人にはなんとなく解かる感覚ですが、寂しいと侘しいには、明確な線引きはないと言っていいでしょう。
この建物は、無駄なものが無くて味があるというと、侘しいになり、この建物は、無駄を省きすぎて華が無いというと、寂しいになります。
寒々しい感じがするのが寂しいで、孤独感が強い感じで、ひとりぼっちはつまらないという感じがあります。
寂しいというのは、孤独で、侘しいは自分の欲望を満たす方法がなくてつまらないという気持ちになります。
どんなに豪華な食事をしていても、それが一人で食べているなら、寂しいと感じるでしょう、
大勢で揃って食べていても、ごはんが茶碗に半分しかないと、寂しいではなく、侘しいとなります。
比較すると微妙な違いがあるのが、寂しいと侘しいですが、共通しているのは、どちらも残念であるという点です。
京都の古いお寺を訪れたとすると、何となく、寂しいと侘しい、の違いがわかるかもしれません。
要するに、寂しいと侘しい、の違いは、人が無意識のうちに体験することなのかもしれません。
この記事へのコメントはありません。